お気に入りのレコードジャケットを木製のレコードフレーム(額)に入れて飾っていました。
しかし、ある時レコードを聞くためにフレームから取り出すと、ジャケット表側の色が褪せているのではないですか… 😥
これを見てもらうとわかりやすいのですが、長年かざっているとどうしても日焼けしてしまいます。
「ピンク・フロイド - 炎」のジャケット裏面を表にして飾っていましたが、右側のジャケット表面(裏側にして飾っていました)に比べ白っぽく退色しています。
※「クリムゾン・キングの宮殿」のジャッケットも日焼けしていますが、写真ではよくわかりにくいので、ここでは「ピンク・フロイドの炎」を参考にしています。
色褪せの主な原因は紫外線です。室内に飾っていても、窓越しの日光だけでなく蛍光灯などの照明でも若干ですが紫外線が発生してます。
飾る以上、完全に紫外線を遮断することは無理。そこで、色ヤケ対策としてUVカットのフィルムをフレームのアクリル版の内側に貼り付けることにしました。
UVカットフィルムをレコードフレームに貼る手順
UVカットフィルムを購入
カインズ・ホームでUVカットフィルムを購入。
いろいろと探した結果、窓ガラスなどに貼る「防災・地震対策フィルム」がUVカット効果もあり、しかも無色透明であることがわかりました。
他にもUVカットのフィルムはありましたが、黒っぽくなっていて、無色透明でないと意味がありません。
「防災・地震対策フィルム」のUVカット率は99%、UPF50+となっていて紫外線を大幅に抑制してくれます。
使用したUVカットフィルム詳細
- 品名:防災・地震対策フィルムCZ05SL
- サイズ:46cm×185cm
- 無色透明
- ガラス飛散防(飛散防止効果)
- UV(紫外線)カット99%
- UPH50+(紫外線保護指数最高値)
- 水貼りで綺麗に剥がせる
- メーカー:カインズ・ホーム
- オンライン価格:¥1,080(税込)
貼った後の見た目は、貼る前とほとんど変わりがありません。
その他のUVカット対策
LED照明では、紫外線はほとんど発生しません。UVカットの蛍光灯に変えるといったことでも紫外線を抑制できます。
ただ窓からの直射日光となると、窓にUVカットフィルムを直接貼る、UVカットのレースカーテンや遮光カーテンを取り付けるといったことが考えられますが、費用がかかり大変です。
レコードフレームにUVカットフィルムを貼る方法では、費用も時間もかからずお手軽にできます。大切なレコードを直接的に日焼けから守る方法として最適です。
-
-
クリムゾン・キングの宮殿 - キング・クリムゾン
IN THE COURT OF THE CRIMSON KING - KING CRIMSON "キング・クリムゾン"のファースト・アルバム『クリムゾン・キングの宮殿』の中古LPレコードです。 197 ...
続きを見る
-
-
炎(あなたがここにいてほしい)- ピンク・フロイド
WISH YOU WERE HERE - PINK FLOYD 1975年にCBS・ソニーから発売された"ピンク・フロイド"の9枚目のアルバム『炎(あなたがここにいてほしい)』の日本盤の中古LPレコー ...
続きを見る